
春ですね。
まだ肌寒いですね!
と言う訳でVOL.2まで一月きってます。
今日はDjamra(ジャンラ)の紹介です。
初めてDjamraの音楽に触れたのは5,6年前だったか、今は無き心斎橋人類レコードの店長のオススメで試聴させてもらったのが出会い。
一発でノックアウトされました!!!
どファンキーなグルーヴが変速変拍子に刻まれ、それが複雑ではなく感覚的にノリやすく飛び込んでくる!
めくるめくスリリングなプログレジャズロックと言えるが、卓越された演奏力をひけらかす様なプログレやジャズ的要素ではなく、
完璧に聴く人を楽しませる為の技術や複雑さであるのである!!!
もちろんCD即買いーのライブ行きーの、
ライブで観てもノックアウトさせられました!
(※その後個人的にベース習ったりHOSOMEのドラムヘルプしてもらったりと色々お世話になりっぱなしです)
ほんまに、これほど面白くてカッコイイ音楽はもっと世界的に知られるべきだと思うんですが!
まだ観た事がない!聴いた事がない!という人は是非ともこの電撃コミュニケーションズにてDjamraを体験していただきたい!!
もちろん、ベーシストの中来田氏はトラキチ&ラーメン博士、キーボーディスト福田氏は怪獣博士、等各メンバー特殊技能有りなのでそのへんの絡みもお構いなし来てください!なんてったって電撃的コミュニケーションを推奨するイベントなんですから!!!!!!
まだ肌寒いですね!
と言う訳でVOL.2まで一月きってます。
今日はDjamra(ジャンラ)の紹介です。
初めてDjamraの音楽に触れたのは5,6年前だったか、今は無き心斎橋人類レコードの店長のオススメで試聴させてもらったのが出会い。
一発でノックアウトされました!!!
どファンキーなグルーヴが変速変拍子に刻まれ、それが複雑ではなく感覚的にノリやすく飛び込んでくる!
めくるめくスリリングなプログレジャズロックと言えるが、卓越された演奏力をひけらかす様なプログレやジャズ的要素ではなく、
完璧に聴く人を楽しませる為の技術や複雑さであるのである!!!
もちろんCD即買いーのライブ行きーの、
ライブで観てもノックアウトさせられました!
(※その後個人的にベース習ったりHOSOMEのドラムヘルプしてもらったりと色々お世話になりっぱなしです)
ほんまに、これほど面白くてカッコイイ音楽はもっと世界的に知られるべきだと思うんですが!
まだ観た事がない!聴いた事がない!という人は是非ともこの電撃コミュニケーションズにてDjamraを体験していただきたい!!
もちろん、ベーシストの中来田氏はトラキチ&ラーメン博士、キーボーディスト福田氏は怪獣博士、等各メンバー特殊技能有りなのでそのへんの絡みもお構いなし来てください!なんてったって電撃的コミュニケーションを推奨するイベントなんですから!!!!!!